奥州ほっこりグルメ 【水沢店:グルメ】
10月2回目の更新でございます。
今回は久しぶりのグルメブログです。
お客様から「この辺でおいしいお団子食べれる所なーい?」と聞かれた際にお答えしたこちらのお店をご紹介します。
「串だんご・つつみ揚げのつつみ屋」さん
住 所:〒023-0811 岩手県奥州市水沢寺小路26
電 話:0197-23-8426
営業時間:午前9:00~午後6:00 定休日は毎週火曜日
初めて見た方は、ボリューム感に驚かれます。
↓↓↓それがこちら↓↓↓

串を持ち上げてもずっしり感を感じるほどのボリュームなのですが、甘さ控えめなので食べやすいですよ♪
保存料を使わない自社製造にこだわっている餡は、そのほっこりした手作り感に祖母が作ってくれたあんこ餅を思い出しちゃいます。
お客様も、「今まで食べた中でトップに入るくらいおいしいお団子やさんだったー!!」と喜んでご報告してくれました。
長時間移動のお土産にはお団子と餡が別容器に入っているお土産セットもあります。
「お土産でもなるべく美味しい状態で」という優しいお心遣いですね。
道順が分からない方は来店時にお気軽にお声がけくださいね♪
またまた期間限定商品♪ひんやり♪ 【水沢店:補聴器の話:グルメ】
この頃は雨と気温の上昇でジメジメの暑さがまとわりつきますねぇ。
よく言われていますが、のどが渇いてなくともこまめな水分補給は忘れずに行わなくてはですね。
補聴器の方も特に聞こえが変わっていないからと言ってメンテナンスを長い間行っていないと、汗や汚れが蓄積され、やがて故障してしまう恐れがあります。
メンテナンスの目安は長くても2~3ヶ月に一度が理想的です。
何ともなくても、定期的なメンテナンスにご来店くださいね。
さて、ジメジメを涼しくしてくれるような
後藤屋さんの季節限定スイーツをご紹介します♪
(過去ブログ⇒限定商品と、結局買ってしまう定番商品と。(2021年2月))

グレープフルーツゼリー/オレンジゼリー ¥250(税込)
この時期大人気の商品なのですが、なんと果汁100%の贅沢ゼリー‼
シンプルにおいしい果物をそのままゼリーにしたような美味しさで、無駄な甘味などもないので本当にツルンとすぐ食べ終わってしまいます。
8月末までは販売しているとの事でしたので、この時期にピッタリなひんやりゼリーを皆様もぜひ召し上がってみてください♪
岩手リオン水沢店でも皆様のご来店をお待ちしております!
先にも書きましたが、定期的なメンテナンス来店にお越しくださいね。
お散歩の気持ちよい季節がきました♪ 【水沢店:グルメ:雑記】
3月に入り、先日東京の方でも桜の開花宣言が発表されましたね~
待ち遠しかった春の到来です。
春になれば、木々や草花も彩りゆたかになって何となく心にも温かい風が吹くような、そんな気がします。
さて、今回も水沢駅からのお散歩道、素敵なお店をご紹介します☆
駅通りから少し逸れ、水沢公園へ向かう道の途中にあったこちらのお店。
「Rolling Rolling Bake」さん!!
住所:奥州市水沢東上野3-4
TEL:0197-48-9089
営業時間:水~土曜日 11:00~16:00

おしゃれな雰囲気~

人を写さなければ掲載しても大丈夫ですよ~と快く掲載を許可していただきました(^^)
ただ丁度お客様の来店が重なっていらっしゃり、ショーケースは撮影できずちょこっと店内の様子だけ…。
人気のアップルパイやスコーン、フルーツやチョコのマフィン、クッキー。
そして土曜日限定のキッシュなど、日替わりで変わる楽しいラインナップ。
その中で今回は、
人気のアップルパイ!

と、キッシュ(今週はほうれん草とベーコンのキッシュでした)!!

アップルパイはそのまま、キッシュは少し時間が経ってから食べたので少しオーブンで温めてからいただいたのですが、温めても冷めても生地がおいしい!!
中のフィリングは控えめな味なので、重たくならずサクッと食べてしまいます。
桜が咲く頃には、お花見しながら美味しいおやつ…なんて事がみんなで出来る状況に、早くなるといいですよね。
昼間は大分暖かくなり、そろそろ汗もかく時期になってきましたので補聴器のメンテナンスもぜひ行いましょう!
補聴器の効果が出ているのかイマイチ分からない…という方へも効果を測定し、説明を行っておりますのでお気軽にご相談ください♪
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!!
限定商品と、結局買ってしまう定番商品と。 【水沢店:グルメ:雑記】
奥州市では12月から1月と雪道に悩まされる日々でしたが、ようやく歩きやすくなってきましたね!
お客様とも
「どこそこの道路は雪のクレーターだらけですれ違い怖いよ~」
「あの道路はまだ除雪終わってないみたいだから通らない方が良いね」など
ほぼ毎日雪の話題が飛び交っておりました。
歩きやすくなってきた水沢駅通り、岩手リオン水沢店からちょこっと足を延ばした人気店をご紹介します。
私どもから紹介するまでもなく、地元では有名店ではありますが
『おうしゅう菓子処 後藤屋』さん!!
こちらといえば、まず出てくるのが
「麦つき節」1個 194円(税込)
くるみ入りのお餅にきな粉がどっさりかかっておりまして、別添えの黒蜜をたっぷりかけていただきます。
シンプルなのですが、甘すぎないお餅にほんのり塩味のあるきな粉、そしてコクのある黒蜜がベストバランスでお土産にも非常に喜ばれます!!書きながら私も食べたくなってきました~
ちなみに、残ったきな粉と黒蜜をねりねりしてすくって食べるまでが麦つき節でしょう、と私は思うのですが皆様いかがでしょうか?

そしてそして、期間限定でただいま発売されているのが、
「フルーツの森大福」1個 ¥345(税込)
今年は毎週土曜日のみの販売で、数量限定の為なるべく電話予約された方が良いとの事です!
ということで一足お先に・・・

※優しい店主さんに家庭でもキレイに断面カットできる方法を教えていただきました!上手くできましたー!!お忙しい中ありがとうございました♪

うーーーーーーーーん!!!!おいしい!!
ゴロッと果物からじゅわわ~っとあふれ出る果汁にあんこ生クリームが寄り添っておられます…
こんなにおいしいのに、なんと今年は2月末までの販売との事!チャンスはあと3回ですよ!
ぜひぜひ、岩手リオン水沢店まで来たついでに後藤屋さん、はたまた後藤屋さんに来たついでに岩手リオン水沢店へ、ご来店くださいね☆
鹿と両耳の話 【一関店:補聴器の話:グルメ:雑記:料理】
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
先日の夜、帰宅途中に対向車数台から、いきなりクラクションを鳴らされる事がありました。
新手の煽り運転か!( ゚Д゚)と思っていたところ、そこから100mほど進んだ道路の、ど真ん中に、なんと「鹿」が立派な姿で仁王立ちしておりました。
何も知らず、そのまま走行していれば、鹿ともども、あの世逝きでしたね(´・_・`)
どなたかは存じませぬが、その節はありがとうございましたm(_ _)m
今の時期、山に餌が無い季節ですし、人里へ下りてきたところ、鹿と激突し廃車になった話も聞きますので運転には十分、お気を付けください。
という事で、クラクションを感知したわけなのですが、クラクションの音は、dB(デシベル)で表すと100dB~110dB(純正ホーン・直近)と、とても大きな音らしいです。

健聴者の方は問題無いと思うのですが、難聴の方は状況により聞き取りにくいかもしれません。
また、補聴器を片耳に使用されている方も、方向感を捉えにくい話もよく聞きます。
その様な場合、両耳装用のお試しや、補聴効果の測定も実施できますので、お悩み方は、ぜひお勧めいたします。(聴力により困難な場合があります)
ご来店の場合、予約を取っていただくと、スムーズに対応可能です。
どうぞ宜しく、お願い申し上げます。
ちなみに鹿肉は、おいしいので機会あれば、ぜひ食してみてくださいまし!
弊社のYouTubeチャンネルぜひご覧ください!
食欲の秋♪ 【宮古店:趣味:グルメ:雑記】
朝晩冷え込むようになり体調を崩されていませんか?
体調管理をしっかり行いましょう!
さて、秋と言えばやっぱり食欲の秋♪
今年の秋刀魚は不漁のようで残念ですが
宮古湾には旬の魚、鯖が回遊してきています。
満喫し新鮮な鯖を食すのもいいもんですね~♪

スタッフ一同皆様の釣果を楽しみにお待ちしております。
土用の丑の日 【花巻店:グルメ】
花巻店の花太郎です。
週末に某スーパーに行った際のお話です。
パッと目に飛び込んできた大きな広告と、店内に流れるBGMに特売を伝える店内放送。無性に食べたくなってしまいました。
そうです。私の目の前には、“うなぎ” 『土用の丑の日』と言うことで、特売商品!! 誘惑に負けてしまい購入!!

一年の間に何回かある『土用の丑の日』ですが、今年の夏は7月21日と8月2日だったそうです。 自身の胃袋を満たして、夏バテ防止ですね(笑)
岩手県内でもコロナ感染者が確認されました。当店へお越しの方には、マスクの着用と来店時の手指消毒のご協力をお願いしております。
いまが 旬 ! 【大船渡店:補聴器の話:グルメ】
今日もスタッフブログへお越しいただきありがとうございます
じぁん!
山形産のサクランボが届きました🍒
(じつはもう完食・・ですが・・)
つるつるピカピカの🍒ありがとうございました
中には( ^^)

こんな変わり種がかくれんぼしていました🍒
旬といえば
ここ最近、補聴器を購入される方の中で耳かけ型のカラフルな
商品を好まれる方が増えていましたが
現在は、マスクが必須で耳かけ補聴器とマスクのゴム、眼鏡をかける方は眼鏡の部品で耳の後ろが3密状態になってしまいますね
耳穴型の補聴器は3密回避に役立ちます
気になる方はぜひお近くの岩手リオンにお問い合わせください
県内7店舗 全スタッフが
『マスクの下はとびきりの笑顔』でお待ち申し上げてります
岩手リオンはこちらをクリック
今年初デビュー【宮古店:補聴器の話:雑談】 【宮古店:補聴器の話:お知らせ:趣味:グルメ:雑記:仕事】
初めて、小さいですが家庭菜園にチャレンジしております。
ナス、トマト、しし唐、きゅうりの苗を買って来て畑に植えました。
ご近所さんから貰ったブロッコリーもあります。
きゅうりが1週間で枯れてしまい失敗。さらに1週間後は鹿にナス、
追加したきゅうりの苗を食べられ失敗。
鹿対策で囲いを作りました。*ご近所のダンディなお二人さんにご指導頂き完成!

先輩方々の豊富な知識と優しくご指導頂いたことに感謝、感激致しました。
ところで、梅雨に入り補聴器の結露による感度低下、または聞こえないなどの相談が
増えてきております。メンテナンスのお勧めと乾燥ケースをご提案しております。
ご来店をお待ちしております。
消毒ボトルの・・・! 【大船渡店:補聴器の話:グルメ:雑記】
ここ数ヶ月どこに行っても手指消毒が当たり前になっていますね。
ボトルの上部のぷしゅぷしゅ押すところ

手を触れる前にここの消毒も気にしてくださいね
当店では感染防止対策として、ご対応終了後に消毒作業を
行っております。幾分お時間をいただくことがございますが
ご了承くださいませ。
さて、大船渡店と言えば
今日もお店の前は様々な花が咲いて「きれいに咲いたねー」と
声をかけていただいております
そんな中に・・


スティックブロッコリーが3本(^^♪
実は収穫時期を今か今かと待っているうちに花が咲いてしまい
次の収穫時期をねらっている毎日です
とても楽しみです。
明るいニュースが少ないこの頃ですが、おいしいもの・楽しいことを探して
過ごしてまいりましょう
スティックブロッコリーの詳しい方
ぜひ来てくださいね
大船渡店はこちら
3月3日は! 【大船渡店:補聴器の話:グルメ】
いつもスタッフブログへお立ち寄りいただきありがとうございます
2月も今日で終わりますね、今年はうるう年でした
得したようなしないような・・であっという間に
3月に入ります🌸
3月といえば、3月3日ひな祭りです

3月3日にご来店のみなさま・アバッセ会場にご来場の皆様
恒例のプレゼントを準備いたしました
お店にお越しいただいた皆様へはあつあつの甘酒も・・
補聴器のメンテナンスをする間に味わってくださいませ
巷では新型ウイルスで厳戒態勢ですが
体調の優れない方はご無理なさいませんようにお願い申し上げます
バレンタインデー 【花巻店:趣味:グルメ】
久しぶりの登場になります。花子です。
周りの男性陣が、ソワソワしだしているように思えるのは、私だけですか?
なぜか?って、そう 2月14日のバレンタインデー!!ですよね。 最近では女性から男性だけではなく、女性同士での『友チョコ』なども多くなってきているそうです。
岩手リオン花巻店では、ご来店いただいた方に少しではありますが バレンタインデーチョコを差し上げておりました。 もちろん女性の方にも!! ただし、数に限りがございますので、ご了承ください。
ご来店の際には、くれぐれも足元にお気をつけの上、ご来店下さいますようお願い申し上げます。
あなたの秋は? 【花巻店:グルメ】
夏の猛暑から過ごしやすい気温になってきましたが、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。くれぐれもお体にはご自愛ください。
さて、『秋と言えば・・・』 スポーツの秋!食欲の秋!読書の秋!など、色々な秋を思い浮かべますね。 あッ 八○ 亜紀!(オヤジのつぶやき) ・・・ 少し気温が下がりましたね(笑)
スポーツと言えば、やっぱりラクビーですね。開幕戦といい 先日のアイルランド戦といい 勇気と感動をもらってますね。勝ったと言うこともありますが、相手チームの敗戦後のアーチ。その後、日本チームもアーチって凄いスポーツマンシップですね。感動しすぎて身震いしました。 残りの試合も頑張ってください~!!
食欲の秋も忘れちゃダメですね。先日、産直で取れたてのブドウを一箱購入。家族で食べようと思っていたんですが、子供たちがブドウ屋さんごっこを初めだし、最後の最後で私の所に来た時には、小さな房が一つだけ! ガックリ! 参りました~
皆さんも、身近な秋を堪能してみてください~
奥州市のお出かけ情報☆ 【水沢店:グルメ】
こんにちは!いつも岩手リオンスタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
もう4月、春ですね!奥州市は朝晩の冷え込みと吹きすさぶ風によりまだまだ震える日は続きますが・・・
いよいよ新しい年号も発表されますね。なんだかあっという間でした。
なんでも過ぎてしまえばあっという間だったなぁなんて感じてしまいますね。きっと東京オリンピックまでの期間もあっという間だったと言ってしまう気がします。
岩手の桜開花宣言まではまだ時間がありそうなので、それまでお外に出るのが楽しみになる情報を♪
奥州市水沢 産直来夢くん いちご農園開園中!!
いちご狩り食べ放題 40分(練乳つき)
営業時間 10時~15時(14時最終入場)
料金 大人(中学生以上)1,800円 小学生1,500円
幼児(3歳以上)900円 3歳未満の幼児は無料
完全予約制との事でしたので、事前にお問い合わせの上ご来場ください。
ご予約・お問い合わせ0197-26-4141まで
産直ではお野菜、お花の販売はもちろんの事、産地直送のお魚もあります。
併設のレストランでは地産地消のバイキングが楽しめ、テイクアウトが出来るモーちゃん牛乳のアイスも人気です!
ご家族様や気の合うお仲間さんとぜひ行ってみてください。
盛り上がりそうな会話のお供にはやはり補聴器が欠かせません。
お出かけ予定が出来たらぜひ補聴器メンテナンスを行い、良い状態で楽しんできていただきたいです。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちいたしております!
おうしゅうまるかじりの日 【水沢店:グルメ】
こんにちは!いつも岩手リオンスタッフブログをご覧いただきまして、
ありがとうございます。
みなさま、「おうしゅうまるかじりの日」という日があるのはご存知でしょうか?
昨年4月1日に毎月第4土曜日を「おうしゅうまるかじりの日」とする、
と定められたそうで実は奥州市民である私もついこの前まで知りませんでした。。
市民が地産地消について考え、
行動する日としてその日食べる食材を地元産にしてみる、
地元の伝統食を作ってみるなど意識する日を設けたのだそうです。
ちなみに今月の第4土曜日、我が家では「奥州はっと」を予定しています♪
何年か前、奥州市内の武家屋敷めぐりをした際に
「奥州はっと」がふるまわれたのですが、
お餅と同じように、きな粉があったり納豆があったりと種類が豊富でした。
実家では汁物でしか食べる機会がなかったので、びっくりしました!
とても美味しかったので、その日も様々な味で作ってみようと考えています(^^♪
奥州市に限らず、みなさまのお住まいの地域で
伝統食と呼ばれるものはどの位あるのでしょうか?
周りの方に聞いてみると意外と新たな発見が生まれたりしますよ。
こんな珍しいものがあったよ、というお話が聞けるのを楽しみに、
スタッフ一同、お客様のご来店をお待ちしております!
☆奥州市のイベント情報☆10月 【水沢店:グルメ】
こんにちは!いつも岩手リオンスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
9月の後半からは朝晩の冷え込みが始まり、ご来店されるお客様からも
「最近何だか喉がイガイガするの」とお聞きする事が多くなりました。
喉が乾燥することで菌が寄り付きやすくなってしまうようなので、夏だけではなく秋冬もこまめに水分補給を行いたいですね。
体調を万全にしたら、楽しい食欲の秋の始まりです!!
奥州水沢グルメまつり
時間:2018年10月14日(日)10:00~13:00
場所:奥州市水沢公園
なんといっても巨大な鉄なべで作る芋の子汁が見ものです!
お外で食べる芋の子汁って美味しいですよね。
幼少期に遠足で食べた芋の子汁が大好きでした。
ちなみに昨年は私も家族でグルメまつりに行ったのですが、芋の子汁には大行列!!
お振舞いには限りがあるので、お早めに並んだほうが良さそうです。
(盛り付け開始は12時から)
その他にも三陸の海の幸など屋台グルメや、産直野菜の販売、ホール内では物産展も行っていますのでその場で食べたりお土産にも、と楽しめます。
これから寒くなってきますと、ますます外出が億劫になってきますよね。
その前にぜひ当店でメンテナンスを行いませんか?
温かいお茶をご用意してお待ちしております♪
3鉄まつりの様子! 【大船渡店:補聴器の話:グルメ】

美味しい差し入れも届きました、盛岡・里伊さんごちそうさまです♪

絶品!里伊さんの《ちゅーりっぷ》
ぜひ一度・・・
☆奥州市のイベント情報☆ 【水沢店:グルメ】
いつも岩手リオンスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
最近日中の気温がグッと上がるようになってきましたが、
南から梅雨前線が迫ってきているので天候が不安定で
体調管理が難しいですね(><)
段々食欲が無くなってしまい
スタミナ不足になり悪循環になる。。。。。。。。。前に!
どーーんと美味しいお肉を食べてスタミナをつけちゃいましょう♪
第34回 前沢牛まつり

入場料は無料で、牛肉引き換え券を買うと炭・コンロは無料貸し出ししてもらえる上、
屋台もたくさん立ち並ぶ為当日は手ぶらでも参加できます☆
ただ例年の傾向としては、日差しが強くなるようなので、テントや日傘、帽子などの
日よけグッズを持参された方が良いかと思います!
お子様がたの微笑ましい牛の鳴きまねコンテストや引換券のシリアル番号で当たるプレゼント企画など、
様々な年代の方が楽しめるイベントです。
今週末どこに行こうか迷っていらっしゃる方は
前沢牛まつりにお出かけしてみてはいかがでしょうか♪
久慈市 定期相談会のご案内 【盛岡本店:グルメ】
いつも岩手リオンスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は鏡開きですね。
実家からおいしいあんこが届いてうきうきしているひよっこです。
皆様はおもちはどういった食べ方をするのが好きですか?
お醤油、あんこ、きなこ、納豆、ずんだ、ごま…おでんの餅巾着も捨てがたい!(笑)
いよいよお正月の雰囲気も終わり、次は節分といった雰囲気ですね。
あっという間に2月を迎えてしまうのではないでしょうか…
寒い時期も補聴器は結露等のトラブルを起こしやすくなっております。
是非ご予定を確認いただき、店舗・定期相談会においでくださいね。
★盛岡本店
久慈市 1/18(木) 久慈市文化会館「アンバーホール」 9:30~13:00
スタッフ一同お待ちしております!

年越し 【大船渡店:グルメ】
気仙地域では年越しに子持ちナメタカレイを食べる風習がありますが皆さまの地域では年越しの風習はありますか?
美味しいものをいただいてよい新年をお迎え下さい!
大船渡店では1月4日から新春初売りを開催し皆さまのご来店をおまちしております。
来年もよろしくお願い申し上げます
全 28 件中 1 件 ~ 20 件